東京都には地方競馬の大井競馬場がある
JRA(日本中央競馬会)を除けば全国でも有数の売上げを誇る競馬場である
東京都東京府の時代には9つの畜産組合があった
地方競馬規則にて各地の競馬場の数を限定された1952(昭27)年
その開催をめぐって争奪戦がおきていた
許可される競馬場はわずか1ヶ所(翌年2ヶ所になる)である
当時、入船の耕地に地元有志にてつくられた馬場(後の羽田競馬場)にて競馬は開催されていたが
空港建設のため京浜電気電鉄が穴守線(現:京浜急行・空港線)に臨時停車場を設けることになり
入船耕地の馬場(羽田競馬場)は閉場に追い込まれた
東京府内の馬匹畜産組合9組合が集い「東京府馬匹畜産組合連合会」を組織し
その連合会で新競馬場を江東洲崎埋立地に決定した
1927(昭2)年:洲崎競馬場(江東競馬場)にて城南畜産組合主催の下、秋季競馬が開催される
翌、1928(昭3)年:春季競馬の開催時、収支は想定外の大幅な赤字
内部的な金銭トラブルの不祥事も重なり
約1年半、たった2回の開催で閉場に追い込まれた
東京府馬匹畜産組合連合会は
鉄道路線建設の為に廃上となった入船耕地の馬場(羽田競馬場)を
近隣の旧穴守稲荷神社の北側(現:羽田空港敷地内)に自転車競走場と合わせて移設し
洲崎競馬場(江東競馬場)に変えて開催を始めた
これが、後の大井競馬場である
東京府江東洲崎
|